どうも、TOEICで900点超を目指す男、黒澤です。
本日でTOEICまで残り35日となりました。
まだまだと思いますか?
僕は正直言って危機感を感じています。
僕の相手は英語です。
語学です。
生まれたばかりの赤ん坊が1か月ちょいで話せるようになるでしょうか?
少なくとも僕は、そんな事例を聞いたことがありません。
英語も同じです。
1か月で何ができるねんと思うこともできるわけです。
でも、そうやって理由をつけて、やらない方向へと自分を甘やかしてしまったら一生なにも成就しません。
何事も1日1日の積み上げが大切だと思います。
本日のリスニングは主に「世界へ発信!ニュースで英語術」でした。
いくつかのニュース記事を読み、その音声を聞き取りました。
CHINA'S GDP GROWTH AT 6.1%, LOWEST IN 29 YEARS
CABINET MINISTER CONTEMPLATING PATERNITY LEAVE
SURVEY: JAPAN STUDENTS 15TH IN READING SKILLS
'FAKE NEWS' LAW COMES INTO EFFECT
PRINCE HARRY, MEGHAN TO STEP BACK AS SENIOR ROYALS
このスピードであれば大体聞き取れる(ニュースの内容を知っているから、というのもあるだろうが)けれど、完ぺきに聞き取れているわけではない。
油断せず、このレベルを完ぺきに聞きこなしていくことを当面の目標としたい。

これは「リスニング・トレーナー」というアプリをダウンロードすれば、記事を読み上げたりインタビューだったりの音声をスマホ等で聞くことが出来ます。
ネット環境で落としておけばオフラインでも使える優れもの。
雑誌という読み物としても面白いのでオススメです。
英文の横に和訳がついている(&単語の意味も掲載)ので、辞書もいらない。
めちゃめちゃ便利で使い勝手がいいものです。
私も定期購読しようと思います。
もう一つはこちら。

平易な英語でアメリカの歴史を学ぶことが出来ます。
英語を話せるようになったとしても、話題に事欠いていてはどうしようもありません。
歴史はいい話題です。
相手の国にリスペクトを示すことにもつながります。
日本のことを何も知らない外国人より、歴史をしっかり勉強して日本に愛着を持ってくれている外国人のほうが好感度高くないですか?
そういうことです。
これも横に和訳がついているので非常に便利です。
リーディングとライティングは使う。
どんな会社、集団でもそうだと思うが、取引相手に海外が含まれないような仕事はもうすでにないだろう。
英語の契約書類等は嫌でも目にすることになる。
実情を全く知らない素人のイメージだが、田舎の公務員ぐらいではないか?業務で英語を使わずに済むのは。
大量のドキュメン、英語でのメールのやり取り、指示等々…
なので、本日はビジネスメールのおさらいということで、本を一冊買って勉強をしてみた。

普段の仕事の中で勝手に身に着けたことを改めて学習しなおす良い機会になりました。
本日は以上です。
今日もまた少し、900点に近づいた気がします。
明日からも頑張りましょう!!
本日でTOEICまで残り35日となりました。
まだまだと思いますか?
僕は正直言って危機感を感じています。
僕の相手は英語です。
語学です。
生まれたばかりの赤ん坊が1か月ちょいで話せるようになるでしょうか?
少なくとも僕は、そんな事例を聞いたことがありません。
英語も同じです。
1か月で何ができるねんと思うこともできるわけです。
でも、そうやって理由をつけて、やらない方向へと自分を甘やかしてしまったら一生なにも成就しません。
何事も1日1日の積み上げが大切だと思います。
1.リスニング
本日のリスニングは主に「世界へ発信!ニュースで英語術」でした。いくつかのニュース記事を読み、その音声を聞き取りました。
CHINA'S GDP GROWTH AT 6.1%, LOWEST IN 29 YEARS
CABINET MINISTER CONTEMPLATING PATERNITY LEAVE
SURVEY: JAPAN STUDENTS 15TH IN READING SKILLS
'FAKE NEWS' LAW COMES INTO EFFECT
PRINCE HARRY, MEGHAN TO STEP BACK AS SENIOR ROYALS
このスピードであれば大体聞き取れる(ニュースの内容を知っているから、というのもあるだろうが)けれど、完ぺきに聞き取れているわけではない。
油断せず、このレベルを完ぺきに聞きこなしていくことを当面の目標としたい。
2.リーディング
リーディングについては以下の2冊の本を読み進めた。![]() | CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2020年 02月号 [雑誌] 価格:1,262円 |

これは「リスニング・トレーナー」というアプリをダウンロードすれば、記事を読み上げたりインタビューだったりの音声をスマホ等で聞くことが出来ます。
ネット環境で落としておけばオフラインでも使える優れもの。
雑誌という読み物としても面白いのでオススメです。
英文の横に和訳がついている(&単語の意味も掲載)ので、辞書もいらない。
めちゃめちゃ便利で使い勝手がいいものです。
私も定期購読しようと思います。
もう一つはこちら。
![]() | アメリカの小学生が学ぶ国語・算数・理科・社会教科書 EJ対訳/ジェームスM.バーダマン/村田薫【合計3000円以上で送料無料】 価格:1,760円 |

平易な英語でアメリカの歴史を学ぶことが出来ます。
英語を話せるようになったとしても、話題に事欠いていてはどうしようもありません。
歴史はいい話題です。
相手の国にリスペクトを示すことにもつながります。
日本のことを何も知らない外国人より、歴史をしっかり勉強して日本に愛着を持ってくれている外国人のほうが好感度高くないですか?
そういうことです。
これも横に和訳がついているので非常に便利です。
3.その他
普段、英語を全く使っていないわけではない。リーディングとライティングは使う。
どんな会社、集団でもそうだと思うが、取引相手に海外が含まれないような仕事はもうすでにないだろう。
英語の契約書類等は嫌でも目にすることになる。
実情を全く知らない素人のイメージだが、田舎の公務員ぐらいではないか?業務で英語を使わずに済むのは。
大量のドキュメン、英語でのメールのやり取り、指示等々…
なので、本日はビジネスメールのおさらいということで、本を一冊買って勉強をしてみた。
![]() | 英文メールの基本 ネイティブに誤解なく、きちんと伝わる [ 内藤由美子 ] 価格:1,760円 |

普段の仕事の中で勝手に身に着けたことを改めて学習しなおす良い機会になりました。
本日は以上です。
今日もまた少し、900点に近づいた気がします。
明日からも頑張りましょう!!
コメント